2017年8月2日水曜日

自習って…?そして、ワクワク…

梅雨明けしたのに梅雨に逆戻りしたような…

スッキリしないお天気が続いていますが、

キッズバレエクラスは文化祭に向け、

一段階ギアを上げてあつ〜くレッスンに取り組んでいます😋


7月の最後のレッスンで、

「他の踊りの子達が練習している間、自習するんだよ!」

とお話ししました。限られた時間で踊りを自分のものにするには、

ボーッと人の練習を見ている暇はないのです!


もちろん、スタジオの真ん中では違う踊りの子が踊っているわけですから、

十分なスペースはありません。

でも、できることは沢山あるはず!

しかーし、なかなか動けない、動かないみんな…


なんで、伝わらないんだろう…

終わってから考えました。


もしかして、自習の仕方がわからない!?

スタジオが始まってもうすぐ3年。

人数が増えてきて、クラスの中で複数の曲に分けたのは初めてのことです。

お手本になる、お姉さんがいるわけでもなく、

今いる子たちが、このスタジオの基礎を作ってくれている最中。


と、色々考えを巡らせていてふと中学の担任の先生の話を思い出しました。
(今でも親しくさせていただいていて、時々同級生と一緒に先生に会うのです!)

最近、自習っていうと何していいかわからない生徒が多い…
君たちの時は、何考えてやってたの?


そう言われたことがありました。

バレエだけに限らず、何か他にも原因があるのかもしれません。

でも、バレエでも勉強でも自習のすることは同じ。

自分ができないこと、自分に足りないことを、自分で探してやるのです。


まず、自分のことをわからないと自習ができないんですね。
(もちろん、好きなことやりたいことをやってもいいわけですが、それにもまず自分と言うものが必要なんですね)

と言うことで、バレエで自習できるようになれば、勉強も自習できるようになります。
逆も然り。

考え方は一緒です。


次回、もう少し丁寧に自習についてクラスで話してみたいと思います。




長くなりましたが、タイトルのワクワク。

なんでワクワクしているかと言うと、

今月、ジュニアクラスが毎週追加で1回レッスンできるんです👍

週1回と週2回のレッスンはかなり違います。

この1ヶ月でかなりレベルアップできるんじゃないかな〜

と、今から一人でワクワクしています。

普段から、そろそろ週2回はレッスン日を作りたいなーと思っているんですがね…

希望があれば、私の方はいつでもやります!!

とりあえず、夏休みを利用して週2回レッスンを体験してみましょう♪


自習もあっという間にみんなできるようになるでしょう。

とにかく、今月はみんなの成長が楽しみです。


8月の見学日をどうぞお楽しみに💓






2017年7月1日土曜日

7月・8月スケジュール

こんにちは!
毎日暑いですね。
スタジオ・レ・ポルトは我孫子市民文化祭に参加いたします。
文化祭に向けて、暑さに負けずに熱くレッスンしていきましょう!!

では7月・8月のスケジュールです。

キッズバレエクラス※月謝制クラス
日にち:7月2日、9日、16日、23日、30日(全て日曜日。5週ありますが振付もあるのでおやすみなしとします。)
    8月6日、20日、27日(全て日曜日)
プレバレエ:10:20〜11:20
ジュニア :11:25〜12:40
場所:スタジオマイフレンド(千葉県我孫子市台田4-11-38)

その他、文化祭に向けて特別レッスン有り。
詳細日程はメールにてご連絡いたします。


フェルデンクライス グループレッスン
日にち:7月17日(月曜日)13:40〜
    8月25日(金曜日)12:00〜
場所:柏エルモスタジオ(千葉県柏市明原1-2-4 カプリコーンビル2F)
料金:1500円

ママと子のバレエ・リトミック
日にち:7月14日(金曜日)11:00〜11:30
    8月はお休みです。
場所:我孫子市子育て支援施設「すくすく広場」
料金:無料


どのクラスも、お気軽にお問い合わせください☆


sutudio.les.portes@gmail.com

2017年5月8日月曜日

ママと子のバレエ・リトミック 始まります‼︎

Studio les Portes 主宰のYUMIが
我孫子市子育て支援施設「すくすく広場」にて

ママと子のバレエ・リトミック

という企画をさせて頂くことになりました(^_^*)
5月より毎月開催予定です!!
リトミックは、同じく子育て中のママさんが担当してくださって、
私の担当はもちろんバレエです。

短い時間で何ができるか色々考え中です・・・
せっかくなので、フェルデンクライスの要素も少し混ぜられたら…と思ったり。
たくさんのお子さんとママさんが集まる場で、こういう機会を与えられて
大変嬉しいのと同時に、身の引き締まる思いです。

こちらのブログでも予定が決まり次第お知らせしていきます♪

ママと子のバレエ・リトミック
日にち:5月23日 火曜日
時間: 11:00〜11:20
場所: 我孫子市子育て支援施設「すくすく広場」
予約不要です!

たくさんのご参加お待ちしています☆

5月・6月のスケジュール

こんにちは!
春を通り越してすっかり初夏の陽気ですね。
GWも終わり通常の生活になりますが、身体はなかなか急には戻れないもの…
身体が戻るまではゆっくり時間をかけてあげましょうね!
その為には、いつもより少なめのスケジュールを心がけることです(*^^*)

では5月・6月のスケジュールです。

キッズバレエクラス※月謝制クラス
日にち:5月7日、14日、21日、28日(全て日曜日)
    6月4日、(11日)、18日、25日(全て日曜日)
プレバレエ:10:20〜11:20(今月から変更になりました)
ジュニア :11:25〜12:40(今月から変更になりました)
場所:スタジオマイフレンド(千葉県我孫子市台田4-11-38)

※6月11日は都合により、時間が変更になります。
13:20〜プレバレエクラス
14:25〜ジュニアクラス
(13:00より入室可)
ご迷惑おかけいたします。

今月から1年生はジュニアクラスに進級となりました⭐️
それに伴いまして、クラス時間の変更をさせていただきます。
バーも増えましたので、保護者の方には準備や後片付けでご協力いただきますが、
よろしくお願いいたします。

フェルデンクライス グループレッスン
日にち:5月26日(金曜日)
    6月16日(金曜日)
時間:12:00〜13:15
場所:柏エルモスタジオ(千葉県柏市明原1-2-4 カプリコーンビル2F)
料金:1500円

5月から数ヶ月フェルデンクライスのクラスも変則的になりますが、
お間違いのないようによろしくお願いいたします。


どのクラスも、お気軽にお問い合わせください☆


sutudio.les.portes@gmail.com

2017年3月23日木曜日

4月のスケジュール

ご無沙汰しております。
昨年末からバタバタと勉強会準備ですっかりブログの方が更新できずに申し訳ありませんでした。
1月の終わりには無事、勉強会も開催でき新たな気持ちで毎回のレッスンに臨んでいます。
バレエクラスの進級は、5月からです。
最初は難しくてびっくりするかもしれませんが、
すぐに慣れますので一緒に頑張りましょう!!

では4月のスケジュールです。

キッズバレエクラス※月謝制クラス
日にち:4月2日、9日、23日、30日(全て日曜日)
プレバレエ:10:15〜11:15
ジュニア :11:05〜12:15
場所:スタジオマイフレンド(千葉県我孫子市台田4-11-38)


フェルデンクライス グループレッスン
日にち:4月24日(月曜日)
時間:14:00〜15:00
場所:柏エルモスタジオ(千葉県柏市明原1-2-4 カプリコーンビル2F)
料金:1500円


どのクラスも、お気軽にお問い合わせください☆


sutudio.les.portes@gmail.com

2016年12月20日火曜日

早いもので…

2016年もあとわずかとなりました。

ご無沙汰しています。
長い間、ブログが更新できずに申し訳ありませんでした。

私の個人的な事情で、10月は代講の先生にお願いしておりましたが、
11月よりまた元気にレッスンさせていただいています♪

今年は、文化祭に参加できなかったので、年明けに勉強会をすることにしました。
今、みんな一生懸命練習中です!!
スタジオで開催するので、舞台とはまた違いますが
初めて大勢の人の前で踊る子たちもたくさんいるので、
良い経験になるといいなぁ。と思っています。

ちなみに、昨日衣装を選んできました❤️
どちらのクラスも、とても可愛い衣装です!!
年明けには、届くので楽しみにしていてくださいね。

バレエクラスの予定です。

バレエクラス
1月 :8日、15日、22日(全て日曜日)
29日は勉強会です 
2月 :5日(代講:中西先生)、12日、19日、26日(全て日曜日)

プレバレエ:10:15〜11:15
ジュニア :11:05〜12:15
場所:スタジオマイフレンド(千葉県我孫子市台田4-11-38)


見学・体験はお気軽にお問い合わせください☆


sutudio.les.portes@gmail.com

2016年6月3日金曜日

レオタードについて思うこと…

こんばんは。今日もいい天気でしたね。
これから長〜い梅雨が来ると思うと嫌になっちゃいますが、
あと少しのこの天気をエンジョイしたいです♪

さて、前から書こうと思っていたのですが子供たちのレオタードについてです。


「バレエなんて何を用意すればいいのかわからないわ!」


という親御さんもいらっしゃることでしょう。
なので、レオタード・シューズ・タイツなどお稽古に必要なものは、スタジオで用意させていただくことが可能です。

ただ、私の思いとしては…せっかくバレエを始めるのだったら、レオタードはお子さんの好きなものを一緒に買いに行ってあげてほしいな…

バレエショップに行って、レオタードを選ぶ…それだけでワクワクすると思いませんか?
もちろん、今はインターネットでも色々なものを購入することも可能なので、インターネットで一緒に選んでもいいでしょう。

私が小さかった時は、新しいレオタードを買ってもらえると嬉しくて嬉しくて、それだけでレッスンに行くのが楽しみになりました。(今だってそうですけどね^^;)

お稽古場によっては、クラスごとにレオタードが指定されている所もあります。
海外のバレエ学校はもちろんそうなんですが…

バレエ教室は、自分の好きなレオタードでいいんじゃないかな…と、思います。

似合う似合わないももちろんあります。
フリフリが好きな子も、苦手な子だってもちろんいます。

もう一つ言うと、オーディションに行ったら自分が一番よく見えるレオタード、
自分が一番気分良く踊れるレオタードを選ぶ必要があります。

だから、レオタードも与えられたものを着るんじゃなくて、ぜひ自分の好きなものを選んでみてくださいね♡きっと、レッスンがもっともっと楽しくなりますよ‼︎

ちなみに、当スタジオでは、
プレバレエクラス→スカート付き(膝にかかる丈のスカートやチュチュタイプはご遠慮ください。)
ジュニアクラス→スカートなし(すぐにスカートなしに切り替える必要はありませんが、次回購入時はスカートなしを選んでください)

共に黒・紺・茶などの暗い色はさけなるべく明るい色のものにしましょう。
(暗い色は大きくなってからいくらでも着れますから〜)

となっています。
ぜひ、次回レオタードの購入の際はお子様と相談してお気に入りの一着を見つけてくださいね(^-^)


見学・体験レッスンはお気軽にご連絡ください。
studio.les.portes@gmail.com